初心者のための2ちゃんねる存続危機解説



○○○ 2ちゃんねるは無くなるの? ○○○

現在、2ちゃんねるの各板で「2ちゃんねるが閉鎖される」という話題が上がったり、特定の板の
アクセスが出来なくなっていたりします。
いったいなにが問題となっているのでしょうか。順を追って解説します。



○○○ 2ちゃんねるの仕組み ○○○

2ちゃんねるのようなWEB上のBBSは、サーバと呼ばれるPCに書きこみされたデータが
格納されていて、それをインターネット経由で利用者が読み書きしています。





2ちゃんねるの場合、サーバはBIG-serverというレンタルサーバ会社のサーバを利用しています。そして、
レンタル料を支払うかわりに2ちゃんねるのスレッド表示画面にBIG-serverの広告を出しています。
つまり、2ちゃんねるはテレビ放送(地上波)と同じような仕組みでサーバ代金がまかなわれ、運営されているため
これだけの巨大な掲示板群を無償で提供できているのです。

  

実際は2ちゃんねる上の広告だけで代金を肩代わりしきれていなくて、BIG-server側の好意がかなり含まれています。


○○○ 2ちゃんねるの問題点 ○○○

いままで上記のような関係で運営されてきた2ちゃんねるですが、最近になって問題が出てきました。
それは「転送量の増大」です。
レンタルサーバの料金は、サーバスペース規模とそのサーバへのアクセスに伴う転送量で決まりますが、
2ちゃんねる利用者の増加・常時接続サービスの普及などにより、2ちゃんねるサーバから読み出される
データ量が予想以上に増大し、代価広告ではとてもまかなえないようになってきたのです。具体的には
BIG-server側が許容できる転送量の3倍になってしまっています。月額にすると600〜800万円相当だとか。
なんらかの対策を施し転送量を現在の1/3にしなければ、2ちゃんねるの運営は続けていけません。





○○○ 2ちゃんねる存続に向けて ○○○

問題となっているのは「転送量の増大」だとわかっているので、それを是正するべくいくつもの手段が
講じられています。

2ちゃんねる専用ブラウザ(かちゅ〜しゃ/ホット・ゾヌ等)導入のすすめ
    2ちゃんねる専用ブラウザはスレッドを読み出すとき、そのスレッドの元となるdatファイルを
    直接読むので、htmlタグの含まれる一般ブラウザでの読み出しよりも転送量を軽減できます。
    2ちゃんねる専用ブラウザの持つログデータの蓄積機能や、リロード時に新規投稿分のみ
    読み出す動作も転送量軽減になります。
    数々の利点のある専用ブラウザですが、現時点では後述するgzip圧縮転送には未対応です。
    そのため使用スタイルによってはすでにgzip圧縮転送の行なわれているIEなどの一般ブラウザ
    よりも転送量が増す場合もあります。gzip圧縮転送対応版専用ブラウザの登場が期待されます。
一部の板の公開停止・限定公開
    板の読み書きができなければ転送も発生しないので、転送量は軽減されます。
    アクセスの集中する時間帯にのみ止められていたり、様々な実験も兼ねて停止されるので、
    いつ、どの板が停止されているかは刻々と変化しています。
スレッドリスト表示数削減
    各板にアクセスした時の上位のスレッド名表示数を減らし、スレッドが目にとまる数を少なくする
    ことにより、読み出し・書き込み量を減らすという試みです。
    (2ちゃんねる専用ブラウザを使用していると今まで通りにスレッド一覧を取得出来ます)
各レスの西暦・曜日表示削減、無駄なタグの削減
    各レスに表示されている西暦上2桁削減で2バイト、曜日表示削減で4バイトの転送量を
    削減出来ます。1レスあたりは微少なものですが、チリも積もればなんとやら、です。
    htmlタグの最適化や混雑時の一部のタグ機能省略など、少しでも転送量を減らそうとしています。
gzip圧縮転送の導入
    UNIX板・プログラム板・Webプログラミング板などの有志により進められている、現在最も有効と
    見られている対策です。
    転送量は転送するデータサイズが小さければ少なく抑えられるので、スレッドの読み出しによる
    データ転送発生前にデータファイル自体を圧縮することにより、転送量を減らそうというのです。
    テストでは今までよりも1/3から1/16の転送量でおさめられるという実績を出し、すでに
    導入されました。大きな成果を上げているとのことです。

これら転送量削減対策をふまえて今週(8月末週)BIG-serverと2ちゃんねる管理者ひろゆきの間で
話し合いが行なわれます。今後の2ちゃんねるがどうなるかはその後正式に発表されるでしょう。



○○○ 現在閉鎖されている板 ○○○

09/22 00:30現在、すべての閉鎖板が復帰しました。

「閉鎖板報告 2」 スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999022131
板復活報告スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999868694



○○○ 避難所について ○○○

板の閉鎖が進む中、「避難所」と呼ばれる別の掲示板への誘導が進められていきました。
避難所利用によるメリットは「サーバ分散による2ちゃんねるサーバへの負担削減」です。
いままで2ちゃんねるサーバ内にあった板を別サーバに用意し、その板へのアクセスで
発生する転送量を分散、2ちゃんねるサーバの負担を軽くするというものです。





避難所のサーバは2ちゃんねるサーバに比べるととても弱いサーバですので、1つの避難所に
アクセスが集中すると、今度はその避難所が運営不能となってしまいます。
下記の避難所誘導を活用して負担を分散させましょう。

ス連緊急ガイド[2ちゃんねる難民の誘導用ページ]
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/test/


○○○ 使用者は協力出来ないの? ○○○

2ちゃんねる使用者には転送量削減の協力は出来ないのでしょうか?
答えは「出来る」です。

2ちゃんねる専用ブラウザを導入する
    先に書いたように、2ちゃんねる専用ブラウザは少ない転送量で動作します。
    同じスレッドを何度も読む・リロード回数が多い・オフラインで読みたい → 2ちゃんねる専用ブラウザがおすすめ
    アクセス毎に色々なスレッドを読む・一度読んだスレッドは読み返さない → IEなどの一般ブラウザがおすすめ
混み合う時間帯のアクセスは控えめにする
    夜11時から1時くらいの間は2ちゃんねるがもっとも混み合う時間帯です。この時間帯の
    アクセスは控えめにしましょう。転送に使用される帯域幅を減らすことが出来ます。
    特に常時接続・高速接続環境の人は積極的にアクセスする時間帯をズラしましょう。
無駄なスレッドの表示を控える
    たいして興味のないスレッドの表示は控えましょう。その分転送量増加を防げます。
    特に常時接続・高速接続環境の人は無駄なスレッドを読みがちになりますので気をつけましょう。
チャットや実況をしない
    チャットやTV番組実況のような高速な会話の応酬はサーバに対して過度の負荷がかかります。
    IRCや外部の実況専用板をうまく利用し、2ちゃんねるサーバへの負担を減らしましょう。
荒らし行為や荒らしに反応して書き込みしない
    荒らしをする人というのは荒らし行為の反応を楽しんでいるのです。荒らしに反応して書き込み
    すれば、荒らしはその反応に気をよくしてさらに荒らします。
    荒らしや荒らしへの反応レスは完全に無駄な転送です。2ちゃんねるでは書く人以外に読む人が
    数百〜数千倍とたくさんいます。1つの無駄な書きこみが数千倍の無駄な転送を生み出している
    ことを理解しましょう。
    無意味な長文コピペや巨大なAA貼りつけもあきらかに無駄なものです。やめましょう。
削除依頼を積極的に出す
    荒らしに反応するかわりに荒らし部分の削除依頼を進んで出しましょう。
    荒らしの書きこみ部分が削除されれば荒らし書きこみを読む人もいなくなり、その分転送量を
    抑えられたことになります。
    削除依頼の方法は削除依頼板のトップや各削除依頼スレッド最初に書かれていますのでルールに
    従って依頼を出しましょう。

2ちゃんねるを利用する人達がそれぞれ少しずつ転送量を減らせばかならず成果は表れます。
ご協力お願いします。



○○○ 2ちゃんねる存続危機関連リンク集 ○○○

2ちゃんねる存続危機に関するさらに詳しい情報を知りたい人は、各リンク先を読んでみてください。

2ch閉鎖騒動、関連総合リンク集。
http://www.geocities.com/tera_link/2chheisa.html(アクセス集中でサーバサイドにより削除)
http://www.geocities.com/teralink2001/2chheisa.html(移転済み)
http://members.tripod.co.jp/tera_link/2chheisa.html(移転先)
http://jump.uranews.com/tera_link/(転送URL:上記移転先が削除された場合、ここから新しい移転先に行けます)

2ちゃんねる閉鎖騒動関連のリンク集(終了)
http://members.home.ne.jp/f-line/2ch.htm

2ちゃんねる閉鎖? のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=998711150

”2ch”に関するガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=998313054

2ちゃんねる 批判要望板
http://teri.2ch.net/accuse/index.htm

monazilla.org (w 2ちゃんねる専用ブラウザの開発・配布先紹介
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/

ス連(スレッド型掲示板管理人連合)
http://coolweb.kakiko.com/threadbbs/


2001/09/22 00:30 更新

●このページはリンクフリーです。
●このページの内容へのご意見・要望はこちらまでお願いします。
「くだ質」新スレ作成用検討スレッド(sage推奨)
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=989937377