NARIAGARI TRIANGLE Vol.1 10th Anniversary Edition
ナリアガリ・トライアングル(松永昌明・高場昌史・伊能四郎)

2005.7.28発表

NARIAGARI TRIANGLE Vol.1


何か、プチッていうノイズが乗っているんですけど、まあ、アナログ盤ぽいですよヽ(°▽、°;)ノエヘヘヘヘ
まあ、常駐タスク終了させずに取り込んだのマズかったのかな、って言うか原因不明?、
まあ、音が鳴ればいいか…、今日は7/26で再取り込みする時間もないし…、悲しいけどこれ言い訳なのよね。


本編
解説→  詞について  曲について  音質について
 
曲名
歌手名
作詞者
作曲者
編曲者
演奏時間
1 我が心のパーパット 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 3:06
2 2つのグラス 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 4:17
3 渡せそうもないクリスマス・プレゼント 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 4:59
4 白い妖精 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 3:48
5 白い雪女 高場昌史 高場昌史 高場昌史 高場昌史 3:17
6 エヴリデイ・エヴリナイト 高場昌史 高場昌史 高場昌史 高場昌史 4:35
7 僕の中の微笑み 崎本武志とホット・ファイブ 金銀銅次 崎本武志 宥雄虔&高場昌史 3:03
8 この木なんの木 ナリアガリ・トライアングル 伊藤アキラ 小林亜星 高場昌史 1:18
9 冷たい人 高場昌史 金銀銅次 高場昌史 高場昌史 4:28
10 Elased Blue 高場昌史 金銀銅次 高場昌史 高場昌史 4:54
11 優しい午後 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 3:27
12 カメリア・ダイアモンド 伊能四郎 金銀銅次 大瀧詠一 杉江和八 3:58
13 サヨナラ負け 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 3:18
14 残業で焼肉 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 3:07


特典
能書き
 
曲名
歌手名
作詞者
作曲者
編曲者
演奏時間
1 白い妖精(Demo Version) 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 4:15
[解説]「白い妖精」のもっとも古いヴァージョンは、このようにあっさりとしたモノラルでした。
しかし、「ナリアガリ・トライアングルVol.1」のヴァージョンは立派なものでした。
高場さんは後に「松永さんの成長は素晴らしい」と言っています。
僕もそう思います。
2 ジングル集     松永昌明 松永昌明 2:59
[解説]よくは覚えていませんが、松永君がキーボードを購入し、色々といじくったときの音です。
「ナリアガリ・トライアングルVol.1」に入っている歌の音がしています。
3 我が心のパーパット(4tr MTR Version) 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 3:10
[解説]松永君が「ナリアガリ・トライアングルVol.1」に提供した4曲は、
最初、4トラックマルチトラックレコーダで作られ、ミックスダウンも終了していました。
しかし、松永君は急にグレードアップしたくなったのでしょう、ヤマハの8トラックMTRを購入し、作り直しました。
これはその4トラックMTRのヴァージョンです。
なお、もっとも古い「我が心のパーパット」には、この4trヴァージョンのイントロのようなプワワ〜ンというSEが入っていました。
その最古ヴァージョンも持っていたような気がしましたが、見つかりませんでした。
4 2つのグラス(with Guitar Version) 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 4:02
[解説]松永君のお友達にギタリストがいます(名前失念)。
そのギタリストによる“ぶるーじー”なギターが全編に渡ってフィーチャーされています。
5 渡せそうもないクリスマス・プレゼント(ミックス失敗Version) 松永昌明 金銀銅次 松永昌明 松永昌明 5:46
[解説]上記のようにヤマハの8トラックMTRを購入し、作り直しました。
しかしMTRの操作を間違えてミックスダウンしたことに気付き、後日再度ミックスダウンしました。
これはその8trMTRミックス失敗ヴァージョンです。
6 白い雪女(Demo Version?) 高場昌史 高場昌史 高場昌史 高場昌史 3:21
[解説]本編のマスタを作る際、高場さんから「フェードアウト直前で演奏ミスがあるので、
早めにフェードアウトして欲しい」と言われ、伊能はその通りにしました。
このヴァージョンは本編と同じミックスかもしれませんが、伊能によるフェードアウトがない分演奏時間が数秒長いです。
7 エヴリデイ・エヴリナイト(Demo Version) 高場昌史 高場昌史 高場昌史 高場昌史 4:37
[解説]別テイク、別ミックスです。
8 僕の中の微笑み(「8時だョ!全員集合」Version) 崎本武志とホット・ファイブ 金銀銅次 崎本武志 宥雄虔&高場昌史 3:21
[解説]崎本君のテイクに感激した高場さんが作ったものです。
なぜ「8時だヨ!全員集合」なのか、知る由もありません。
言うまでもなく、ドリフのコントが終わり、セットが回転し、歌が始まる風景を再現しています。
「ナリアガリ・トライアングルVol.1」では、その「セットが回転しているときの音楽」がカットされ、
ナリアガリ・トライアングル3人の雑談がミックスされました。
後で「この雑談はヒドイ!」と宥雄君に怒られました(笑)。
9 この木なんの木(カラオケ)     小林亜星 高場昌史 1:20
[解説]オリジナルカラオケではありません。
10 冷たい人(Demo Version) 高場昌史 金銀銅次 高場昌史 高場昌史 4:29
[解説]間奏の「逆回転スライドギター」がない別ミックスです。
ちなみに「冷たい人」は杉江君作曲のオケも当時もらいましたが、高場さんを優先しました。
11 Elased Blue(Demo Version) 高場昌史 金銀銅次 高場昌史 高場昌史 5:05
[解説]別ミックスで、しかもエンディングが本編よりも長いです。
元々はすぐにフェードアウトするヴァージョンでしたが、伊能の強いリクエストにより、
「ナリアガリ・トライアングルVol.1」でもエンディングが長いヴァージョンが採用されました。
しかし、高場さんのロックはどいつもこいつもカッコイイなぁ。
12 優しい午後(最古オケ&歌詞間違えて途中やめDemo Version) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 4:38
[解説]「優しい午後」は、元々まったく別の歌でした。
しかし、金銀が「この曲にふさわしい詞を付けちゃうぞ」と宣言し、実際に書きました。
その元歌のカラオケで試しに歌ったのがこれです。
しかし、途中で歌詞を間違え、ぶっつり切れています。
13 優しい午後(旧オケのDemo Version) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 3:59
[解説]金銀が詞を3番まで書けなかったこともあり、杉江君がアレンジし直しました。
そのカラオケで伊能が試しに歌ったのがこれです。
しかし伊能がこのカラオケについて「音がカッチリし過ぎている」「原曲に近過ぎる」と、
こともあろうに伊能は杉江御大の作品にケチを付けてしまいました。
そうしたら「ナリアガリ・トライアングルVol.1」に入っている見事なオケができ上がったのです。
金銀&杉江君曰く「金銀&杉江コンビは松本&大瀧コンビに匹敵する」です。
14 カメリア・ダイアモンド(初めは普通に歌ったDemo Version) 伊能四郎 金銀銅次 大瀧詠一 杉江和八 3:58
[解説]いちばん古いテイクです。
このように普通に歌っていました。
初めから「ナリアガリ・トライアングルVol.1」のようなクレイジーなものを目指していたわけではありません。
なんべん歌っても気に入らず、途中でプチッとキレたのです。
また、コーラスが入っていません。
この歌を歌いながら「やっぱりMTRは必要だ」と決心して買いに行ったわけです。
15 カメリア・ダイアモンド(いい加減キレたDemo Version) 伊能四郎 金銀銅次 大瀧詠一 杉江和八 3:58
[解説]キレがあるのにコクがない。
これはMTR購入後に歌ったものです。
キレたためか、オケをステレオにするのを忘れ、コーラスだけがステレオになっています。
16 サヨナラ負け(別テイク) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 3:18
[解説]何回歌っても変わり映えしません。
難しい歌です。
当時「残業で焼肉」が特に話題になりましたが、「サヨナラ負け」のメロディもとても良いと思います。
メロディメーカ杉江君の面目躍如です。
17 残業で焼肉(想像で歌ったVersion) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 1:19
[解説]「残業で焼肉」の作曲者は杉江君なので、当然杉江君のガイドヴォーカルヴァージョンがあります。
そのガイドがないと伊能は歌うことができません。
ところが、「残業で焼肉」はカラオケだけが先に届いたのです。
困った伊能は想像で歌ってみました。
これは面白いですね。
18 残業で焼肉(ボツテイク) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 2:48
[解説]これが完成品のはずでしたが、急に気に入らなくなり、ボツにしました。
イントロ前のカウントも切れていますし。
ま、何回歌っても変わり映えしませんけどね(笑)。
19 残業で焼肉(歌入れ1回目) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 2:50
[解説]「残業で焼肉」だけはMTRを一切使っていません。
カセットデッキ2台でダビングを繰り返しながらヴォーカルを重ねていったのです。
  ・まず、カセットデッキAにカラオケを録音します。
  ・歌入れ1回目 : カセットデッキAを再生しながら、伊能が歌い、カセットデッキBに録音します。
  ・歌入れ2回目 : カセットデッキBを再生しながら、伊能が歌い、カセットデッキAに録音します。
  ・歌入れ3回目 : カセットデッキAを再生しながら、伊能が歌い、カセットデッキBに録音します(以下略)。
このテイクは、初めから録り直しを始めたときの、歌入れ1回目です。
サビを後で歌ったことが分かります。
20 残業で焼肉(歌入れ3回目) 伊能四郎 金銀銅次 杉江和八 杉江和八 2:50
[解説]歌入れ3回目です。
これでほとんど完成ですね。
ちなみに、「残業で焼肉」が特に音が悪く、リミッタがかかっているように聞こえるのは、
上記のようにカセットデッキでダビングを繰り返したからです。
実際に「何で音が悪いんですか?」と質問されたこともあります。
ところで、「本編」の「残業で焼肉」の最後に「いやーん」という声が入っています。
何十本とコピーしたすべての「ナリアガリ・トライアングルVol.1」のB面の最後、
テープが切れる寸前に、この声が入っています。
これは高場さんの提案を実現したもので、Macintosh用サウンドファイルです。
なお、松永君の「いやーん」という音声も残っていますが、未発表です(笑)。


Produced by NARIAGARI TRIANGLE for THE NARIAGARI ENTERPRISES

「我が心のパーパット」「2つのグラス」「渡せそうもないクリスマス・プレゼント」「白い妖精」「ジングル集」produced & mixed by 松永昌明
「白い雪女」「エヴリデイ・エヴリナイト」「冷たい人」「Elased Blue」「この木なんの木」produced & mixed by 高場昌史
「僕の中の微笑み」 produced & mixed by 宥雄虔&高場昌史
「優しい午後」「カメリア・ダイアモンド」「サヨナラ負け」「残業で焼肉」produced & mixed by 伊能四郎&杉江和八

Recorded at それぞれのスタジオ
Mixed & masterd at 能が谷スタジオ

「10th Anniversary Edition」Remasterd by 伊能四郎 at Soleil Studio

MP3 Only

いちばん上へ